旬旅<2024年6月>参加施設紹介

今回の「旬を旅する」野菜セットに出品している参加施設を紹介します!

★みのり彩園(北海道)

北海道の広い大地で農業頑張ってます!

★ピピファーム(北海道)

★まめの木農園(茨城)

就労支援事業所を立ち上げて2年目になりますメンバーさんも増え畑も賑やかになりました。今年はジャガイモの面積を2倍にして、畝作り~収獲までメンバーさんみんなで楽しく活動することができました。美味しいジャガイモになって貰うため暑い時期もみんなで除草して、沢山の愛情を込めて栽培をしました(^▽^)/そんなメンバーさんと職員が自然と触れ合い沢山の笑顔で一杯になって採れた男爵ジャガイモをご堪能あれ

★菜の花(群馬)

★むもんカンパニー青い空(愛知)

むもんカンパニー青い空
今回お出しできる野菜は「玉ねぎ」「ニンニク」「ズッキーニ」
玉ねぎは年々栽培面積を拡大し、今年は70a、7万本の苗を植え付けました。苗作りから植え付け、草取りなど企業ボランティアさんや地域の方たちの力をお借りしながら栽培し、みなさんの愛情のこもった玉ねぎです。春先の気温が不安定で小ぶりなものが多いですが、甘みもあり美味しいです。
是非、召し上がってみてください!

★自然農福の力(大阪)

無肥料11年の土でできた自然栽培野菜は本来の味を最大限に引き出してくれています。メインの作物はジャガイモで複数の福祉事業所や地域の方が混ぜこぜで一緒に作業をしています。年々、福祉事業所メンバーの成長も楽しめて、道具が使えるようになったり、播種ができるようになったりと人の成長や喜びを共有できる場となっております。種まきから収穫まで、みんなの笑顔でお届け致します。ぜひ美味しく召し上がって下さい。

★いぶき福祉会(岐阜)

ごんのしまカンパニーでは毎日、畑で仕事をするグループと部屋で出荷作業な

どをするグループに分かれ活動しています。

「みんなが幸せになれる野菜を作ろう」これがいぶきごんのしまカンパニーの

目標です。たくさんの地域の方に助けられて畑ができています。土地をお貸し

していただけることや、野菜を毎年楽しみにしているお店の方やファンになっ

て食べていただいている方。そんな新しくできた「つながり」がとても嬉しい

です。

★おもや(滋賀)

★南国にしがわ農園(高知)

グァバ栽培がんばっています!

★あいふぁ~む

『あい・ふぁ〜む』の旬旅は、玉ねぎとじゃがいもです。今年の玉ねぎは、小ぶりだけど、焼くと甘くてそのまま食べても苦みがないので、サラダにご利用ください。
じゃがいもは、デジマという品種で、おでんなどの煮物に最適です。
ドンドン仲間が増え続ける農福師達の元気な叫び声と一緒に、育った野菜達に元気をもらってください〜

★楽ワーク福祉作業所

楽ワークでは1年を通してアブラナ科のからし菜を栽培しています。
昨年までは減農薬で栽培していたのですが、今年から全ての農場を自然栽培に切り替えることに決めました。
熱帯果樹や沖縄野菜の他、琉球百花はちみつやフルーツジュースなどの加工品も製造しています。